投資トラブル回避方法 長期積立分散積立NISA iDeCo始め方

投資トラブルを避け安心な投資

 

最近、投資トラブルが、芸能界で話題になっていましたが、

旨い話があるから出資しないかと、持ち掛けられる

もしも、自分にも誰かから儲け話が来たとき、自分に回ってきた!!

と喜んでる場合ではありませんよ!

そんな話があったら、イチゼンなら誰にも言わず、こっそり自分だけで儲けます。

そして夜な夜な、儲けた札束をニヤケながら数えます(^^)

そうです、

世の中にうまい儲け話なんてないからですよね。あったら今頃、日本人は億万長者だらけです。

日本人が世界に比べ、貧しくなっているって事実に反します。
では、お先真っ暗?いえいえ

では、どんな投資なら安全か、投資初心者の方にも分かりやすく、ご紹介します。

結論は、金融商品取引業許可を受けた証券会社から、積立NISA口座やiDeCoを利用し、手数料の安い投資信託、債権を扱う商品を、積み立てる事が初心者には安全でしょう。

その時に自分のリスク許容度も考えましょう!

必ず自己防衛資金を確保し投資をしましょう!無理は禁物です
株価大暴落の時は、資産が半分まで減るリスクがあります。どこまで減る事に精神的に耐えられるか検討しましょう!

これで、若い人たちは年金や老後2000万問題は、解消される可能性は高いです。
豊かな老後が期待できますよ!

もちろん、50代でも始めるのに遅くないはずです。

不動産などもありますが気楽に始めるならネット証券ですね。
時間を味方に分散投資です。
再現性の高い投資方法です。

また、4%ルールで運用しながら取り崩しすれば

理論上ですが、お金を減らさず使用でき、逆にお金が増える可能性があります。

今回は株や投資信託など、金融商品に特化した話になります。

スポンサーリンク

 

上手い話には裏がある

 

よく、利回り毎月10%や必ず儲かるなど、高利回りや絶対儲かる投資話は、疑ってかかるべきでしょう。

そんな旨い話は自分だけで、周囲に教えるお人好しはまずいません。

世の中の投資はハイリスクハイリターンか、ローリスクローリターンが常です。

リスクを取らずに、儲かることはまずないと思って間違いないでしょう

ハイリスクって元本が無くなる可能性もあるわけです。普通大きなリスクを取らないと、大儲け出来ません。

大損リスク無しに、大儲けってあるはずありません。

自分はそんな話に乗るはずないよっ! と思っていても、相手もプロです。気づいたら騙されてたーです。

だから投資トラブルが無くならないんですね。

誰もが楽して儲けて良い思いをしたい、人間の本質の裏をついた作戦で迫ります。

 

世渡り上手は学歴に勝てる可能性アリ本当に必要な身に着けるべき力。
高学歴=幸福は成り立ちません。 やはり、頭は良くて当たり前でプラスαが大切だと思うんです。 人間的賢さですね。それを踏まえての教育が必要です。 それも最初だけで、社会に出たら別の話になります。実際に見てきた話です。ゴマすりと運は大切です。
404 NOT FOUND | ここかな?カモね ブログ
節約や投資、教育などお役立ち情報

あると思うな上手い話ないと思え儲け話

これですね。そんな旨い話はありえないし、儲け話なんてないんです。

では、何を信用したら騙されないか、それは結論で書いた国の許可を受けている業者を通して

、株や債権、投資信託を買うのが1番だと思います。

だって国の許可が信じられないなら何を信じれば?ですね。
でも、即効性は期待出来ません!

言いましたよね、無いんです。旨い話は。
でもお手軽で簡単です。何事も楽で簡単でないと続きません。

 

健康に勝る財産は無いカモね
健康に勝る財産はありませんからね(^^♪充実した人生には健康と体力がモノを言います。お金は必要ですが健康は大切です。

投資するなら金融商品取引業許可を受けた証券会社で

 

国からの許可を得ているのは、一定の安心感があります

。というか許可を受けていない人や業者と取引は危険です。

もちろん株価暴落や証券会社の倒産するリスクはありますが、詐欺に合う可能性は低いでしょう。

ちなみに、不動産投資でも宅建業免許番号が無い 無認可業者は危険です。

金融商品取引業の許可を得ていない金融業者や、聞いた事がない企業や業者は避けることが無難です。

国からの許可を得た証券会社なら万が一の倒産でも、

顧客資産の分別管理で顧客の資産は、別に管理されていて安心です。

返還が困難となった時も、日本投資者保護基金から1顧客当たり、1,000万円を限度として補償されます。

よくある資金を集めて計画倒産などの、詐欺にあうリスクが少なくなるはずです。

 

人生で大切な事は何か?バランス重視で【幸福度】アップする方法
これが目的そのものになると話がだいぶ違います。あくまで人生を充実させるアイテムだと思います。 あくまで人生を楽しむ為の延長線にある行為でないと、人生は味気なくなる可能性が高いと思います。

 

今はネット証券全盛期 良い時代になりました。~安全に投資するには~

 

話は少しそれますが、現在はネット証券全盛期。

目移りしてしまうほどたくさんの業者がありますね。

昔は証券は実物の紙で限れた人が取り引きするものでした。
時代が、変わりました。

昔は銀行の金利が良く、敢えてリスクを犯し株式を買う理由も無かったのですけれどね。

現在はネット証券が、乱立しネット証券戦国時代と言ったところでしょうか。

では、なるべく安全に投資するにはどうすれば良いか、具体的にどうすれば良いか説明します。

 

スポンサーリンク

具体的方法1 ~ネット証券で投資信託を積み立て インデックスファンドがおすすめ

 

まずはきちんと金融商品取引業者の許可を得た、(普通、ネット証券会社は許可を得てますが要確認。ホームページに表記してあります。この確認作業が自己責任です。)

積立NISA口座に対応したネット証券会社で、口座を開設して

利回り4%ほど辺りを目安に、インデックスファンド(投資信託)を積み立て購入します。

積立NISAと似た非課税の、確定拠出年金iDeCoもあります。下で説明します。

投資は自分の責任で必ず必要事項を確認しましょう!

商品はアクティブファンドもありますが、実績的にインデックスファンドがおすすめです。

あとはご自分の好みになります。

一度設定すれば、毎月決まった日に自動買い付けしてくれます。

お手軽です。

口座開設は簡単です。ネットからならスマホやPCがあれば、数分で開設出来ます!時間はかかりますが、郵送で書類でも行えます。



非課税口座がおススメです 積立非課税口座の種類

積立NISA口座

金融機関で口座開設できて、なんと20年間非課税という口座です。
その売却益が非課税。年間40万円まで投資出来ます。
国策です。

対象年齢20歳以上。

一般NISA口座との併用はできません。

裏を返せば税金を免除するから、自己責任で頑張ってねという、優しくない政策です。

15年間以上放置(運用)すれば理論上、ほぼ負けはなくなるとは言われてます。

積立商品例

三菱UFJ国際投信の、イーマクシススリム、米国株式(S&P500)や、全世界株式(オールカントリー)など

または、楽天VT(全世界株式)や楽天VTI(全米株式)など

 

あくまで例です。推奨してはいません。商品は自分で決めましょう。

 

iDeCo

iDeCoは個人型確定拠出年金といい、仕組みは積立NISAと似ていますが、

こちらは、60歳に到達するまで引き出しが行えないことが特徴です。

加入は原則20歳以上から。

年金や一時金として受け取れます。年間拠出額は個人の属性により変わります。

自分で拠出したお金を、金融商品で運用し老後資金を形成します。

 

また、企業型確定拠出型年金DCもあります。こちらは加入する方法は、勤務している企業で変わります。個人は直接入れません。

 

企業型は企業が毎年拠出してくれたお金を、自分で金融商品に投資し老後資金を形成します。

また、マッチングといい自分でも一定額を拠出できます。

積立NISAと違い途中で現金引き出しが出来ないので、使い勝手は良くありません。

お得は節税になる事です。

節税例

30歳会社員 年収500万で毎月1万円をiDeCoで積み立てると

計算すると、年間24000円の節税になります。

30歳 自営業者

同じく年収500万毎月1万円を積み立て

節税年36000円

老後資金を作りつつ、節税にもなるのはお得すぎますね。

翌年、住民税が減税されます。節税分とした金額は、あくまで参考で見てください。

確約された金額ではありません。

iDeCoの投資商品は、口座を開設した証券会社により違います。

 

アクティブファンドとインデックスファンドの違い

アクティブファンド

ファンドマネージャーなど人が、運用先を選び投資します。

この人件費があり、手数料が高めです。

しかし、運用実績は指数に連動するインデックスファンドが、全体に上回っています。実績の良いファンドも多数あります。4%ルールに合いません。

インデックスファンド

TOPIXなど指数に連動した運用をします。

しかしながら、アクティブファンドに実績で勝っています。

手数料も大変安く設定されています。また、分散が効いていてるものが多いです。タマゴは同じカゴに盛らない!です。4%ルールはこちらです。

実際、全米株式や全世界株式のインデックスファンドなら、年率6%~7%の実積があります。
日本の銀行の金利が、ほぼゼロの時代に夢の利回りです。ただ元本割れリスクはあります。

インデックスファンド(投資信託)の選び方

1, 出来るだけ経費の安い商品(信託報酬)

利回りに影響します。将来受け取れる金額に差が発生します。手数料(信託報酬)の目安は0.1~0.3%くらいでしょうか。

2、純資産総額が多い   運用規模が大きいと安定

あまり小さい資産額のファンドは、途中での運用中止、繰り上げ償還になり、せっかくの積み立てが終わってしまいます。資産規模10億~30億以上は、欲しいところです。

3、投資対象   全世界か全米か、または株式100%型か バランス型か

どこを投資対象と考えるか、投資先を確認しましょう!

世界全体の株式にするか、米国市場全体の株式にするかです。また、あまり触れませんでしたが、債券や不動産のリートを、含むバランス型もあります。

株式100%の投資信託は値動きが激しく、債券を含むバランス型は値動きがマイルドです。

8資産などリートを含むバランス型は、コロナショックでは思った以上に値下がりをしました。

債権は国や企業の借入金です。リートは不動産に分散投資する商品です

また、米国ETFを積み立てても良いでしょう
配当金も狙えます。お小遣いが稼げます。

 

お金が働きます。不労所得です。
自分の代わりにお金が働きます。寝ている間にもチャリンちゃりんとお金を稼ぎます働きます!

ちなみに、ETFとは上場投資信託の略で、株式のように、一口づつリアルタイムで取引出来る、株式と投資信託の中間的性質の商品です。

手数料が安い、手軽に分散投資が出来る、リアルタイムに売買出来るなどが、特徴です。

米国ETFは通常NISA口座か、特定口座などでの運用になります。因みにインデックスファンドは、配当金が出ません。

 

具体的方法2  ~投資の王道 長期積立分散でインデックスファンドを運用する

口座を開設、投資商品が決まったら、

投資の王道、インデックスファンドを、長期積立分散で積み立て運用です。

説明しますね。

長期とは

 

そのものズバリ長期間です。
期間でいうと、15年~20年ですね、場合によっては40年などです。複利効果を狙います。

複利とは毎年、元本に付いた複利分の配当金に、更に複利が効く。

イメージは、雪玉が坂道を転がりながら段々とが大きくなる、

山の上から転がして、麓に着く頃には小さかった雪玉に、地面の雪が付いて巨大に。

こんな感じです。

 

積立とは

毎月や毎日の積立です。

無難は毎月ですね。
これの目的はドルコスト平均法です。

なんか、ムズいのが出てきましたね、

なに、簡単です、投資信託を毎月定額購入し積立てれば、いずれ買い付け価格は平均化されるって、話です。

高い時も安いも買ってれば、

やがて平均値に近づく訳ですね。

買い付け価格のバラツキが、穏やかになるわけですね。

分散とは

株の格言に、1つのカゴに卵を盛るな!ってのがあります。

落としたら全部割れちゃうから、盛るカゴを分けなさいって事です。

つまり、1つの企業に全額投資すると、倒産したら投資したお金は、全て無くなる。

このリスクを減らす為に、いろんな企業や商品に分散して、どれか倒産しても、他が補うように少しづつ分けて、リスクを分散する。

これが分散ですね。

この長期積立分散で、積立NISA口座やiDeCoを使い、ただ毎月定額積立る。

これだけです。

 

 

 

 

怪しくない?怪しくありません!

旨い話は、無いって散々言っておいて旨すぎる!
実はきちんとした根拠があります。

怪しくないことを説明しますね

 

理由は世界人口が増え続けるから

いきなり??ですよね、

人口が増えるのと、投資信託が儲かる因果関係が、分かりませんね。

投資信託は、株式などに分散投資をした商品です。

経済は人口が増えると、成長する性質を持っています。

理由は、人が生活すると経済活動が行われ、結果消費が発生し、その人数が増えると、経済は発展します。
なので、人類が増える限り、経済は発展すると言われています。

その発展に投資しようというわけです。

なので、経済が発展すると企業や国が成長し、その株式や債権に分散投資してる、投資信託も値上がりが期待できる。

その成長の果実を、分けてもらう権利が投資信託ですね、

直ぐにはお金持ちにはなれませんが、時間を味方につけ、再現性高く豊かになれる方法です。

世界人口は、まだまだ増加が続くと予想されています。

 

投資には必ずリスクがある

長期積立分散にも、必ずリスクがあります。先でも書きましたが、

ハイリスクはハイリターン、ローリスクはローリターンになります。

リーマンショックでは、半値近くまで日経平均などは大暴落しました。

もちろん、米国市場もです。

その後の上昇で、大暴落は乗り越えましたが、

日経平均のように、30年経ってもバブル崩壊前の株価を、回復できない事もあるかもしれません。

いつかは分からないが、再びの大暴落も考慮しましょう。

元本割れなどのリスクが、必ずあります。

未来は、誰にも予想できず、自己責任になってしまうことを、覚悟しなければならないのです。

しかし、積立NISAも、15年以上継続し保有していれば、元本割れリスクは軽減され、

負けは無くなると理論上は、言われています。

リスクを取らないと、お金も増えません。

また、自己防衛資金は確保しつつ、投資は必ず余裕資金で行いましょう!無理は禁物です!

 

まとめ

 

こんな素晴らしいシステムですが、未だに積立NISAは普及率3%位だそうです。

なるべく早く始めて、時間を味方に資産形成しましょう。

積立NISAも現在2042年までは、継続すると決まっています。時間を味方にするのは

早い方が有利に働きます。

いつかやろうでなく、今がチャンスです。物事はやるか、やらないかだけです。

行動した人に、明るい未来が開ける可能性が高まるはずです。

投資は自己責任でお願いします。

子育て 教育
我が子には、将来少しでも良いポジションにと親は願うと思います。私の長年の子育てと教育の経験をお伝えする事で、これからの人達に少しでも参考になることが出来ればとの思いでブログを書いています。

 

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました